PH 2/1 ダスティー・テラコッタ テーブルランプ

New|取扱店限定
Limited Edition 2024
¥ 170,500

PH 2/1 Dusty Terracotta Table Lamp

「PH 2/1 ダスティー・テラコッタ テーブル」は、受注生産品として、2024年10月1日から2025年1月31日までの期間、ルイスポールセン東京ストア(直営店舗)および公式オンラインストアのほか、以下の展示店舗および登録オンラインショップでのみ限定発売いたします。

 

都道府県 掲載店舗名 
北海道 CONNECT 札幌S.R
青森県 USTYLE
岩手県 クラブエイトスタジオ盛岡
宮城県 lideal-style (リディアル・スタイル)
宮城県 REAL Style 仙台店
宮城県 アクタス 仙台店
福島県 vanilla
東京都 IDC OTSUKA 新宿ショールーム
東京都 リビング・モティーフ
東京都 YAMAGIWA TOKYO
東京都 ダンスク ムーベル ギャラリー
東京都 日本橋髙島屋
東京都 ロゴバ
東京都 SEMPRE
東京都 IDC OTSUKA 有明ショールーム
神奈川県 株式会社 村内ファニチャーアクセス相模原店
千葉県 TIMBER YARD
埼玉県 イケダ照明
群馬県 ARTERIOR(アーテリア)
栃木県 キナルバニラ
茨城県 Shinc lab.
新潟県 KATAYAMA EIGHT
新潟県 FINCH & HOME(フィンチ&ホーム)
石川県 REAL Style 金沢店
福井県 アートウッド [ ARTWOOD ]
長野県 塩田家具 リヴリア
長野県 ヤマショー安曇野ショールーム
静岡県 クラフトコンサート
静岡県 oriori gallery
愛知県 IDC OTSUKA 名古屋栄ショールーム
愛知県 REAL Style 名古屋東店
愛知県 ヤマトヤ Y'S CASA
愛知県 SEVEN STYLE
愛知県 soup.
大阪府 ロゴバ 大阪店
大阪府 アクタス 梅田店
大阪府 リパブリックオブフリッツハンセンストア大阪
大阪府 コンフォートQ 阪急うめだ本店7階
大阪府 IDC OTSUKA 大阪南港ショールーム
大阪府 アクタス 大阪空港店
京都府 ARIA KYOTO STORE
京都府 Fabric and Interior CB SOWM (シービーソウム)
兵庫県 IDC OTSUKA 神戸ショールーム
兵庫県 アクタス 六甲店
兵庫県 FELICE.HIMEJI
三重県 コンフォートマート
和歌山県 &ROOM
広島県 クラージュプラス
広島県 クラージュプラス LECT店
広島県 SLAP MOBLER (スラップモブラー)
広島県 SLAP MOBLER (スラップモブラー) そごう広島店
岡山県 株式会社 照明センター
岡山県 Tenmaya Premium Living Gallery By CONNECT
山口県 TRUSS FACTORY
高知県 アトラクト・ラルゴ
高知県 ラ・ヴィータ高知店 インテリア ラ・ヴィータ
福岡県 ザ・コンランショップ 福岡店
福岡県 NEST
福岡県 H.L.D.
福岡県 アクタス 福岡店
福岡県 IDC OTSUKA 福岡ショールーム
福岡県 NEST Riverain
福岡県 fremtiden
福岡県 H.L.D.サテライト小倉
熊本県 HOME SIC FURNITURE
熊本県 ワイズデイ
沖縄県 module

製品の特徴

ポール・ヘニングセンが目指したのは、電球のグレア(まぶしさ)を取り除き、光が最も必要とされる場所を明るく照らし、同時に、照らされるものに柔らかい影をつけるような照明の実現でした。対数螺旋をシェードのカーブに用いたヘニングセンの数学的アプローチは、1925年から1926年にかけて3シェードのシステムを完成させ、その後フロアランプ、テーブルランプ、ペンダント、シャンデリア、ウォールランプを含む、たくさんの製品ファミリーを生みだしました。PH 2/1 ダスティー・テラコッタ テーブルランプは、小さなサイズの名作テーブルランプで、4層吹きガラスによる色付ガラスのシェードと、エイジング加工にラッカー仕上げを施した真鍮製支柱とベースを組み合わせています。1920年代から40年代にかけてデザインされたヘニングセンのオリジナルランプからインスピレーションを得たこの製品は、家庭を彩る上質なステイトメントとなります。

 

経年変化による真鍮の緑青は千差万別。真鍮は未処理であり、表面は経年により変化します。ガラスシェードはハンドメイドの吹きガラスで、一枚ずつ丁寧に作られています。同じランプでも、個々のシェードには濃淡や厚みに違いがあることをご了承ください。

コンセプト
製品詳細
サイズ
取付
スペアパーツ

@louispoulsen

インスピレーションを得たり、他の人にインスピレーションを与えたり。@louispoulsen を使って自分を紹介するチャンスを手に入れましょう

不規則な美しさを持つランプ

Louis Poulsenの多層ガラスシェードは、古代イタリアにまでさかのぼる伝統的な口吹きガラス技術を使用して作られています。ガラス職人は鉱物の混合物やオパールホワイトを添加し、層を重ねながらガラスに色をつけていきます。ガラスの温度が1,400°C以上に達すると、色が定着します。色の配合が正確に一致していても、ガラスの厚さの違いが色合いに微妙な影響を与えます。

ガラスシェードには、一つひとつ手作業で制作された吹きガラスが使われています。こうして作られたユニークなシェードを組み合わせたランプは、唯一無二の存在となります。まったく同じように見えるランプでも、ガラスシェードの色合いの違いにより、それぞれに異なる特徴が加わるのです。このような外観の差異はガラスの自然な性質であり、そのランプに特有の個性的な美しさをもたらします。